お墓に戒名を刻み、墓石クリーニングをいたしました。
戒名の追加の際、クリーニングを依頼される方が多いです。
お墓のメンテナンスを、こういった機会にされることをおすすめします。
お施主様は、きれいになったお墓をみてとても喜ばれました。



お墓の水垢落としをしました。長年こびりついた水垢を墓石用の洗剤を使って
汚れをおとしました。石塔1基であれば1日で施工完了いたします。
お墓をきれいにしたい方お気軽にお問い合わせください。


長年の水垢がついたお墓をクリーニングいたしました。
文字もはげてしまっていたため、白色を入れ直しました。
お墓の前の通りも草がはえるということで
コンクリートを打ちました。



お盆前にお墓のクリーニングのご依頼をお受けしました。
墓地には草がはえるのでコンクリートで固めてほしいとのご希望も。
これを機に色々とメンテナンスのご提案をさせていただきました。
お墓の文字の色の入れ直し。
花筒のを使用されていなかったので、ステンレスのものを設置。
供養台が壊れていたので、お取替え。
ステンレスローソク立ての取り付け。



尾北ホームニュースの記事を見て依頼していただきました。お墓参りに行って掃除しても、汚れがきつくて落ちないので困っているとのご相談です。お任せください。

石のプロが行うと石を傷めずに、綺麗に汚れが落ちます。
お客様は大変よろこんでおられました。
線香立ても壊れていたので、取り替えをいたしました。
暑さ寒さも彼岸までといいますが、日中はポカポカ陽気で気持ちがいい季節となりました。
お彼岸前にお墓を綺麗にされたいお客様に受注頂きました。
日頃のお墓まいりの際に、お掃除をされるとおもいますが、黒く染み付いた水垢は簡単にはとれません。何とかしたいと気になされている方多いと思います。

無理にこすって石を傷つけてしまったり、力をかけ過ぎて疲れてしまいます。
やはり石のクリーニングは石のプロ「石屋」に任せるのが一番です。

私たちが使用する石用の洗剤も、販売しております。使用方法は説明いたしますので、ご相談下さい。

これが

こんなにピカピカになります。
ご先祖様もきっとお喜びくださいますね。


お墓の水アカ、サビなどの汚れを落とした後、文字の色の入れ直しをしました。また、ロウソク立ても壊れていたので修復しました。新年を迎える前にお墓をメンテナンスされ、きっとご先祖様も喜んでいらっしゃると思います。手前味噌になってしまいますが、墓石のクリーニングは石の特性を熟知している石材店が行うのが一番あんしんです。


お墓のクリーニングをしました。本体、お地蔵様、墓誌の水アカ落とし、そして拝石や枠に付いたのか中からしみ出た茶褐色のサビと思われる汚れを綺麗に落とす事ができました。お墓の汚れ気になる方ご相談下さい。石のクリーニングは石材店にお任せ下さい。
文字の色入れ直しをしました。お墓が生まれ変わります。